1. HOME
  2. イベント一覧
  3. せたがや名曲コンサートベートーヴェン「交響曲第9番」

イベント詳細

せたがや名曲コンサート<br />ベートーヴェン「交響曲第9番」

せたがや名曲コンサート
ベートーヴェン「交響曲第9番」
【未就学児入場不可】 新型コロナウイルスの影響により「中止」とさせていただます


2020年2月23日(日・祝)14:00 開演
昭和女子大学 人見記念講堂 アクセスマップ
Google マップへのリンク

住所:東京都世田谷区太子堂1-7-57

[交通]
電車:東急田園都市線「三軒茶屋」駅徒歩7分

 

●新型コロナウイルスの影響により「中止」とさせていただます。詳細はこちら(PDF)

 

 

出演者

石川星太郎(指揮)  >プロフィール…

盛田麻央(ソプラノ)  >プロフィール…
富岡明子(メゾソプラノ)  >プロフィール…
宮里直樹(テノール)  >プロフィール…
大川 博(バリトン)  >プロフィール…

坂本秀明(合唱指導)  >プロフィール…
  
世田谷フィルハーモニー管弦楽団  >プロフィール…

世田谷区民合唱団  >プロフィール…


曲目

ベートーヴェン:序曲コリオラン/交響曲第9番ニ短調


入場料

一般 S席 2,500円/A席 1,000円

せたがやアーツカード・世田谷パブリックシアター友の会 S席 2,000円(前売のみ・A席の会員割引無し)

※全席指定・消費税込
※未就学児入場不可
※車椅子スペースあり(定員あり・要予約)
  料金:10%割引・付添者は1名まで無料
  申込:公演日前日の19:00までに世田谷パブリックシアターチケットセンター(03-5432-1515)へ

発売開始日

2019年11月25日(月)


プロフィール

石川星太郎(指揮)

1985年生まれ、東京都出身。東京藝術大学音楽学部指揮科、ロベルト・シューマン音楽大学デュッセルドルフ指揮科卒業。藝大卒業時にアカンサス音楽賞受賞。2011、2012年度ロームミュージックファンデーション奨学生。2016年第1回フェリックス・メンデルスゾーン国際指揮者コンクール第2位受賞。レパートリーはバロックから現代音楽まで広範。国内では宗教合唱曲も多く指揮し、また国内外の多くの新作初演を行うなど、若手作曲家たちからの信も厚い。2018年にはハンブルク州立歌劇場にてペーター・ルジツカの新作オペラ「ベンヤミン」の副指揮を務め、世界初演の成功に貢献する。

盛田麻央(ソプラノ)

国立音楽大学大学院修了。二期会オペラ研修所第52期マスタークラス修了、優秀賞及び奨励賞受賞。パリ・エコール・ノルマル音楽院、パリ国立高等音楽院修士課程を満場一致の最優秀の成績で卒業。第17回日仏声楽コンクール第1位及び竹村賞、第13回東京音楽コンクール第2位等受賞。オペラでは二期会『ドン・ジョヴァンニ』ツェルリーナ、二期会『フィガロの結婚』バルバリーナ役で出演し、他にも『魔笛』パミーナ、『椿姫』タイトルロール等に出演。ベートーヴェン「第九」、ヘンデル「メサイア」等のソプラノソロとしても実績を積んでいる。二期会会員

富岡明子(メゾソプラノ)

東京藝術大学卒業。同大学院修了、パルマ音楽院を首席で学位取得。第80回日本音楽コンクール第2位のほか国内外のコンクールで多数入賞。パルマ歌劇場『試金石』、ペーザロ・ロッシーニフェスティバル『ランスへの旅』、パルマ市主催オペラ・ガラコンサートに出演。国内では、東京二期会『カヴァレリア・ルスティカーナ』ローラ、『ノルマ』アダルジーザ、日生劇場『セビリアの理髪師』ロジーナ、グランドオペラ共同制作『カルメン』メルセデスなどに出演。コンサートでも都響、東京フィル、大阪フィル、京響などと共演を重ねている。二期会会員

宮里直樹(テノール)

東京藝術大学卒業。同大学院修了後、ウィーン国立音楽大学に学ぶ。第23回リッカルド・ザンドナーイコンコルソ第2位、第48回日伊声楽コンコルソ第1位等、コンクールで多数入賞。オペラでは『ファルスタッフ』フェントン、『愛の妙薬』ネモリーノなどに出演するほか、コンサートでもヘンデル「メサイア」、バッハ「ロ短調ミサ」、モーツァルト「戴冠ミサ」、ヴェルディ「レクイエム」等ソリストとしても活躍。近年では日生劇場『ラ・ボエーム』ロドルフォ、東京二期会『蝶々夫人』ピンカートンで出演し高い評価を得ている。二期会会員

大川 博(バリトン)

国立音楽大学卒業。同大学院、二期会オペラ研修所マスタークラス修了。修了時に優秀賞を受賞。トリエステ(イタリア)にて研鑽を積む。第40回イタリア声楽コンコルソ入選。17年トリエステ歌劇場『エフゲニー・オネーギン』中隊長で出演するほか、国内では18年東京二期会『ジャンニ・スキッキ』ベット、19年『サロメ』兵士に続き、10月『蝶々夫人』ヤマドリ、11月『天国と地獄』ジュピターで出演。コンサートでもベートーヴェン「第九」、バッハ「マタイ受難曲」「ヨハネ受難曲」等のソリストとしても幅広く活躍している。二期会会員

坂本秀明(合唱指導)

【世田谷区民合唱団音楽監督及び常任指揮者】
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。ウィーン・コンセルヴァトリウム修了。
帰国後(財)日本オペレッタ協会で日本デビューを果たし、その後は同協会のすべての作品に出演。第22回ジローオペラ新人賞を受賞。特にオペレッタ「3人姉妹の家」では初演以来シューベルト役を演じ、その傑出した演技と歌唱力で絶賛を博し、文部科学省芸術鑑賞として170回におよぶ全国公演を行った。現在はその豊富な経験を生かし、母校の都立総合芸術高校講師、サカモト・ミュージック・スクール副校長、ロータリー合唱団常任指揮者などを務めている。

世田谷フィルハーモニー管弦楽団

世田谷フィルハーモニー管弦楽団は、作曲家、故芥川也寸志氏の「世田谷区民によるアマチュアオーケストラを」という呼びかけに応えて、1989年3月、さまざまな職業の音楽愛好家によって結成された。世田谷区の厚い支援を受け、同年12月に「せたがや区民による第九コンサート」で初演奏を披露。その後は、毎年2回の定期演奏会を開催するほか、世田谷区民合唱団とともに「せたがや名曲コンサート」にも出演。また、ヴェルディ「椿姫」やプッチーニ「ラ・ボエーム」、チャイコフスキー「くるみ割り人形」など、オペラやバレエにも挑んでいる。近年採り上げた主な曲目は以下の通り。ドヴォルザーク「交響曲第8番」、バルトーク「管弦楽のための協奏曲」、ブラームス「ヴァイオリン協奏曲」、リムスキー=コルサコフ「交響組曲《シェエラザード》」、モーツァルト「レクイエム」、武満徹「弦楽のためのレクイエム」など。
撮影:伊藤英司
【ホームページへ】

世田谷区民合唱団

世田谷区民合唱団は、故芥川也寸志先生の提唱で平成元年に設立され、150余名の世田谷区で最も大規模な混声合唱団です。団員は区内に在住、在勤、在学する合唱愛好者で、「定期演奏会」をはじめ区内外の演奏会に参加しています。クラッシックの大曲から、日本の混声合唱曲、ポピュラー曲まで演目は多岐にわたります。又地域の福祉施設での音楽活動なども行い、広く親しまれています。創立5年毎の節目には、世田谷区の海外姉妹都市との国際親善を目的にした海外演奏旅行を行い、今年度はオーストラリア・バンバリー市を訪問しました
【ホームページへ】


主催

せたがや名曲コンサート実行委員会
公益財団法人せたがや文化財団 音楽事業部

共催

世田谷区

後援

世田谷区教育委員会
昭和女子大学人見記念講堂

協力

松本記念音楽迎賓館
(株)世田谷サービス公社 エフエム世田谷
(有)太子堂楽器店

PAGE TOP